【まずはこれから】「アンガーマネジメント」の基礎中の基礎

当ページのリンクには広告が含まれています。

パートナー(妻・夫)に対してイライラが収まらない、ちょっとした言動に腹が立ってしまう、そんな方に向けて今回は記事を書いています。

アンガーマネジメントについて、会社で研修を受けたり、本で独学をしたりしましたので、その基礎中の基礎をお伝えしていきます。

今回の記事をお読みいただくことで、アンガーマネジメントの基礎を理解し、無駄な怒りに振り回されることがかなり減らせるでしょう。

にゃん太郎

私も妻からの小言にイラっとしてしまうタイプです。

目次

アンガーマネジメントとは

アンガーマネジメントを直訳すると「怒りを管理する」です。

アンガーマネジメント=怒りを抑える、と思われがちですが、実際は違います。

必ずしも怒りを抑える必要はなく、怒るべき時は怒って良いのです。

むしろ怒りという強い感情を活かすことで、あなたの通常以上の力を発揮して、問題解決にあてることもできるでしょう。

しかし怒らなくても良いときにまで怒ることは無駄です。

そのために感情に振り回されるのではなく、「適切に感情を管理する方法=アンガーマネジメント」を学ぶ必要があるのです。

それではアンガーマネジメントの基礎的なテクニックをご紹介します。

基礎的なテクニック

「6秒」待つ

人は6秒経つと突発的な怒りを抑えられます。

キレてしまって暴言を吐いてしまったりするのは、6秒以内に起きています。

怒りが沸きそうになった時、まずは6秒待ってください。

それでスッキリ収まれば、そのままでOKです。

それ以降もモヤモヤして気が晴れない、という状態でしたら次の方法に進んでください。

「許せる・許せない」を判断する

その出来事に対して、許せるのか、許せないのか、を判断します。

頭の中に「1つの円が描かれた的」をイメージしてください。

円の内側が許せない、外側が許せない、です。

今起きた出来事は、円の内側(許せない)か、円の外側(許せない)かを先ほどの的をイメージしながら考えます。

ここで「許せる」であれば、この時点で怒りを手放しましょう。

「許せない」のであれば、次の方法に進んでください。

「変えられる・変えられない」を判断する

その出来事は自分の力で変えられるのか、変えられないのか、を考えます。

もし変えられるのであれば、その具体的な方法を考えましょう。

相手に対して何かを要求する必要がある場合は、DESC法で伝えることを意識してみて下さい。

そして「変えられない」のであれば、それはもう受け入れるしかありません。

天災と同じように、避けられないことであればいちいち気にしていても仕方がありません。

にゃん太郎

まずは「6秒待つ」を試してみて下さい!

それでは本日は以上となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次